

定番アイテムがあれば、お洒落はイケると気付いたタクです。
初心者のときにしっておきたかった。
そんなこれがあるとコーデを回しやすい。
さらに、定番なので流行遅れにもなりづらいマストアイテムをまとめました。
この記事で分かる目次
メンズファッション初心者のための定番マストアイテム
メンズファッション初心者こそ、まずは定番のマストアイテムから買いましょう。
理由は二つ。
一つ目は定番というだけあって、これがあるとコーディネートがグッしやすくなるから。
簡単に言えば、他のアイテムと合わせやすい上に、オシャレにも魅せやすい。
だから定番、だからマストアイテムなのです。
二つ目は買物の失敗回数を減らせるから。
ファッションに限った話ではありませんが、初心者のうちは知識もノウハウもないので、何から買っていいか分かりません。
僕も始めたての頃は右も左も分からず、人に聞いたり、ファッション雑誌を読んだりしましたが、教えるのがヘタな人だと聞いてもアドバイスが全く参考になりませんし、雑誌は実は中級以上向け。
なので、自分の感性で買物していましたが、我流が一番失敗しやすいんですよね。
アイテム単品でカッコよくても、他のアイテムとのコーデが難しくて着こなせなかったり、ブランドものならお洒落だろうと高いお金を出して買ってみたら、個性的なデザイン過ぎて意外と周りからは不評だったり(特に女子から)
それが定番アイテムに出会ってからは、買物で失敗する確率が格段に減りました。
使いやすいアイテムを知ることで、それを元に買物できるようになるからですね。
ファッション初心者の頃に、すぐに定番マストアイテムに出会いたかったものです。
黒のスリムジーンズ(ダメージ加工なし)
さて、ここからは具体的な初心者がまず買いたいお洒落アイテムを紹介しましょう。
まずは黒のスリムジーンズから。
ジーンズは男性に一番人気なアイテム。
ファッションに興味がなくてもジーンズはこだわる男性も多いぐらいですからね。
そして、プロ曰く、ファッションの土台となるのはボトム(パンツ)
なので、最初は上のトップスよりも下のボトムからこだわる。
その中でも最初に買っておきたいのがスリムな黒ジーンズ。
足元をスッキリさせると上はなんでも合わせやすく、さらに黒はカジュアルにもドレス(カッチリしたスタイル)にも使いやすいカラー。
買うショップはユニクロでもブランドでもどこでもいいですが、ユニクロで買うんだったらスキニージーンズ。
細身のアイテムが多いブランドで買うんだったら細くなり過ぎないスリムジーンズにしましょう。
細身であるのは大事ですが、タイト過ぎると使いづらいですしダサいですから。
ボトムはトップスと比べて、少ないアイテムを使い回しても問題ない上、ジーンズは夏以外ならいつでも履ける超有能アイテム。
ジーンズ好きだったら黒以外に、定番の濃いブルーのジーンズを買ってもOK。
逆にライトブルーなどの明るい色はコーディネートの難易度が上がるので初心者のうちは避けましょう。
ファッション初心者がまずは最初に揃えておきたいメンズアイテムの筆頭ですね。
白 or 黒シャツ
黒のスリムジーンズでボトムを揃えたら次はトップス。
トップスの定番アイテムは白シャツ。
下が黒のジーンズなので上に白のシャツを羽織れば、これだけでもお洒落な着こなしは行えます。
白と黒のモノトーンコーデはその他のカラーよりもグッと大人っぽく見せる効果あり。
好きな色はそれぞれあると思いますが、まずは白と黒から押さえたいところ。
ファッションがもっとも簡単に出来るオシャレコーデの代表格と言っても過言ではありません。
こちらもユニクロでもブランドでもセレクトショップでも、どこで買ってもOK。
普通の白シャツならユニクロや初心者用の通販ショップで、ちょっと光沢を出してドレス感を出したいのならブランドものがおすすめです。
ただし、白は汚れが目立つのが弱点。
なので、白のアイテムを着こなすなら、こまめに選択してキレイに保つのが絶対必須です。
清潔感がないのはおしゃれ以前の問題ですから。
それが面倒というのなら、白じゃなくて同じモノトーンの黒シャツを買うという手もあり。
黒なら白みたいに汚れが目立ちませんし、爽やかな白に対して、黒はより大人っぽく引き締まって見えるという効果もあります。
もちろん、黒ジーンズを履いている場合は着れないので(同色コーデ上級者向け)、シャツも白と黒の両方揃えるのも一つの手。
どちらも初心者が持っておきたい定番マストアイテムですから。
両方揃えるなら、白は光沢あり、黒は普通など、生地の質感に変化を出した方がコーディネートの幅も広がります。
無地のカットソー
次に初心者が揃えたい定番マストアイテムは無地のカットソー(Tシャツなどのこと)。
Tシャツはおしゃれに興味がない男性でもたくさん持っている人もいますが、よくある失敗のパターンとしてなんかよく分からない柄やデザインが入ったタイプばかり揃えていること。
謎の英語が書かれていたりとか。
一枚で着ることを前提に買っている人が多いですが、初心者脱出のためには重ね着できる無地のシャツを買いましょう。
白シャツや黒シャツの下に着れるTシャツやロンTを揃える。
一枚で着るよりこれだけでグッとオシャレ度がアップします。
夏は暑いんだったら、襟があるポロシャツを着るとファッション性が上がります。
おしゃれにうるさいフランスでは、Tシャツ一枚の人はあまりいないらしく、おじいちゃんでも襟の付きのシャツを着ているとか。
カットソーに話しを戻すと、カラーは白や黒シャツに合う色のものを。
分からなかったら、カットソーも白と黒を揃えてもOKです。
白のカットソーを着るときはシャツとパンツは黒(または濃いブルー)、黒のカットソーを着る場合はその逆にすればいいわけですから。
どちらのシャツにも合うカラーが欲しいなら、グレー・ネイビー・ワインレッドなどの落ち着いた色を選べばOK。
また、無地以外の定番としてボーダーを選ぶのもアリです。
イージージャケット(カジュアルジャケット)
パンツ・シャツ・カットソーを揃えたのなら、次に初心者が揃えたい定番マストアイテムはイージージャケット。
スーツで着るジャケットのカジュアル版ですね。
ちなみに、テーラードジャケットはもっとカッチリとしているスーツっぽいジャケットのこと。
こちらもカジュアルでも着れますが、より普段使いしやすいのがイージージャケット。
ただ、ショップによってはただのジャケット。
もしくは、テーラードジャケットで一まとめにしている場合もあります。
シャツを着るよりも、さらに大人っぽく&ドレス感を出してコーデ出来る。
下はカットソーでもOKですし、シャツを着れば、かしこまった場にも着て行ける便利アイテム。
男性が初めてのデートに着ていく人気No.1アイテムと言っても過言ではありません。
カラーは定番の黒・グレー・ネイビーであれば、どれでもコーデしやすいのでOK。
冬場はスーツみたいに上にチェスターコートを羽織っておけば外れなし。
黒の靴(靴下も)
最後に初心者が揃えたい定番マストアイテムは黒の靴。
あとは足元のアイテムを揃えれば完璧。
なぜ黒なのかというと、パンツを黒にした場合、靴も黒にした方が足元がスッキリと見えるから。
同系色コーデですね(なので、黒じゃなくてもOKです)
そのため、持っていないのなら黒の靴下も揃えておきましょう。
また、黒なら濃いブルー系のジーンズなど他のパンツにも合わせやすく、さらに汚れが目立ちづらいというメリットがあります。
靴はそんなにこまめに手入れ出来ないという人あれば、これは意外と大事。
白のスニーカーなどもカッコイイですが、汚れがすぐ目立つので、キレイに使うにはこまめな手入れが必須ですから。
黒の靴なら何でもいいですが、より統一感を出すためと、汚れを目立たせないようにするため、さらに履きやすいように最初は真っ黒スニーカーがおすすめ。
コンバースの真っ黒スニーカーなどが定番アイテムです。