
UNIQLO(ユニクロ)の特徴一覧

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています(o^-‘)b
- 日本を代表するファッションブランド
- 世界でもトップクラスのシェア
- SPAモデルによるコストカットで低価格を実現
- 低価格の割に品質の評判も高い
- フリースやヒートテックなどの大ヒット商品も
総合評価
ユニクロと言えば、誰もが知っている日本で一番有名なブランド☆
自社で商品企画・生産・販売の全てを行うSPAモデルによって低価格・高品質を実現。
それによって1990年代後半辺りから一気にブレイクしました♪
フリース旋風やヒートテック旋風を起こすなど、社会現象的な大ヒット商品を生み出すこともあります( ゚д゚ )
今や日本だけでなく、世界でも有名なファッションブランドですね。
UNIQLO(ユニクロ)を独断と偏見で徹底評価

ここからは僕の独断と偏見で、UNIQLO(ユニクロ)を徹底評価していきます(o^-‘)b
僕は25歳でメンズファッションに目覚め、その後はあまりユニクロは利用していないのですが、実はそれ以前もそれほど利用していません。
たまたまユニクロが住んでいた家の近くになかったのと、ユニクロよりさらに安いスーパーなどの服飾売場を利用していたからですね(笑)
そのため、僕の中では良くも悪くもユニクロってあまり印象がないのですよね(日本人では珍しいタイプ?)
イマイチなポイント

一番イマイチに感じる評価ポイントは、着ている人が非常に多いこと( ̄д ̄)
まあ、これは日本で一番売れているブランドなわけですから仕方のないことですね。
服が売れなくなったと言われているこの時代に、ユニクロの店舗はいつも人がいっぱいですから(利用者の多さが凄い)
特に男性は女性よりもファッション興味が薄い人が多く、そういった人はユニクロオンリーという人も少なくありませんからね。
他の人と被りやすいというは人気ブランドの宿命でしょう( `ー´)ノ
また、有名な分、アンチも多く、全身ユニクロはダサい!という人も多いですよね。
あるショップ店員さんがユニクロはファッション業界の100円ショップ的存在とも言っていましたし(毒舌)
他にも、ユニクロは利用者の年齢層が広いため、サイズが全体的に緩めに作られているのも僕にはネックです(T_T)
縦に長く横に細い僕みたいな体型だと、縦に合わせると横が緩く、横に合わせると縦が足りないのですよね・・・(たまに合う商品もありますが)
サイズが合いづらい点も僕があまりユニクロを利用しない一つの理由です。
良いと思えるポイント

一番良いと思える評価ポイントは、低価格&高品質な点☆
ユニクロは本当に安いですよね~。
しかも安いのに品質もそこそこに良いですし^^
ユニクロがファッション業界の価格を壊した!という業界関係者の声も分かります(納得)
百貨店などに展開されている価格が高いブランドの半額以下ですし、品質もそれらに比べて極端に悪いわけではありませんから。
とはいえ、ユニクロの登場により、そういったブランドの中からも低価格ラインが生まれたのは消費者としてはうれしい限りですが♪
欲を言えばさらにユニクロに価格を近づけたブランドが登場して欲しいところです(願望)
ブレイク当時はデザインに難があったユニクロですが、今ではデザイン的なアイテムも増えましたよね( ゚д゚ )
オシャレを安く済ませないのなら、もはや欠かせないブランドでしょう。
評価をまとめると、利用者の多さ・サイズ・デザインなどの問題で無難ファッションを避けたい人。
おすすめな人はお手軽価格でファッションを済ませたい人となります。