
ハイダウェイ ニコルの特徴一覧

独自の分析評価に加え、口コミや評判などから特徴をまとめています(o^-‘)b
- ニコルの安価路線カジュアルブランド
- ストリートとベーシックカジュアルを融合
- テイストが違う複数のラインが展開されている
- クセの強いアイテムが多い
- ブランドの中では抑え目な価格帯
総合評価
NICOLE(ニコル)の中でも価格帯を抑えめにしたカジュアルブランド☆
それもあってか、イオンなどを中心に店舗が展開されています。
基本スタイルはストリートとベーシックカジュアルの融合^^
その中で、モードの薫りが漂うスタンダードライン・品質を重視し丹念に作り上げたブラックライン・トレンド要素と落ち着いた雰囲気をもつスポーツテイストのオレンジラインと、複数のラインが展開されているのが特徴です( `ー´)ノ
ハイダウェイ ニコルを独断と偏見で徹底評価

ここからは僕の独断と偏見で、HIDEAWAYS NICOLE(ハイダウェイ ニコル)を徹底評価していきます(o^-‘)b
ちなみに僕はハイダウェィ ニコルの存在は通販で知りました。
写真のポロシャツに一目惚れし、購入したのがキッカケですね^^
特徴的なデザインのアイテムが多く、価格もそこそこなのでこれからも利用していくと思います(^^)/
どうやら、街まで出れば店舗あるみたいですし☆
イマイチなポイント
一番イマイチに感じる評価ポイントは、クセの強いデザインが賛否両論な点でしょう( ̄д ̄)
もちろん、シンプルなアイテムもありますが、ハイダウェイ ニコルで買物をするのなら、やはりまずは特徴的なデザインが候補になると思います(o^-‘)b
他とは違う一番分かりやすい魅力ですからね♪
とはいえ、クセが強いだけにダメな人には全然受け入れられないと思います。
僕はこういったデザインのアイテムも好きですが、それでもけっこう全然無い!と思うアイテムもありますし(笑)
また、NICOLE(ニコル)には同じようなテイストのNICOLE CLUB FOR MEN(ニコルクラブフォーメン)というブランドもあります。
そのニコルクラブフォーメンとの違いがイマイチ分からないのですよね(^_^;)
同じテイストなら一つにまとめればいいのでは?と思うのですが。
良いと思えるポイント
一番良いと思える評価ポイントは、やはり特徴が強いデザイン性☆
ここはネックともなると同時に強みともなるのです( `ー´)ノ
ハイダウェイ ニコルでアイテムを購入するのなら、特徴的なアイテム以外はいらない!と、僕は個人的に思います(笑)
シンプルなアイテムならわざわざここで買わなくても、他のショップやブランドでもたくさん展開していますからね。
なかでもモード感漂うアイテムのデザインが非常に魅力的に感じます(o^-‘)b
モード感が漂うのでスタンダードラインだと思うのですが、その辺りのラインの解説が通販サイトだけでなく、商品にも記載されていないのですよね(なぜ?)
この辺りはデザインから判断してもらえればいいといったスタンスなのでしょうか?
まとめると、おすすめでない人はクセがあるデザインに興味がない人。
おすすめな人は、特徴的なデザインのアイテムが好きな人、または他とは違うアイテムを探している人となります。