
ここではビジネスシューズを取扱っているメンズブランド・通販ショップ・セレクトショップ・量販店を総合して比較。
それらを独断と偏見でおすすめ人気ランキング形式にまとめています。
画像下の備考はデザイン系統・おすすめ年齢層・特徴の順となっています。
ビジネスシューズおすすめランキング
1位:ユニバーサルランゲージ
- お洒落上質ベーシック、30代~60代、デザインと歩きやすさを両立した大人の上質アイテム
UNIVERSAL LANGUAGE(ユニバーサルランゲージ)は洋服の青山と同じ青山商事が運営する大人のためのセレクトショップ。
他で買うと高価な上質アイテムをリーズナブル価格で提供しているのが魅力です。
品質にもこだわりたいけどなるべくコストも抑えたい人におすすめですね。
シンプルながら高級感があるデザインは申し分なし。
ビジネスシーンをスマートにキメてくれます。
また、デザインだけでなく長時間歩いても疲れない機能性もしっかりと追求。
非常にコスパがいいビジネスシューズです。
2位:PSFA(パーフェクトスーツファクトリー)
- モード&若年層向けスタイリッシュ、20代~30代、セールやアウトレットに積極的
PSFA(パーフェクトスーツファクトリー)はランキングの下で登場する『はるやま』が運営する若年層向けスーツ量販店。
その中でも攻めたデザイン性で異彩を放っています。
より積極的なおしゃれを楽しみたい人におすすめですね。
また、価格が安いのも魅力です。
定価が安い上にセールやアウトレットでさらに安くなる場合もありますから。
品質も悪くありませんが歩きやすさや疲れにくさについては上位よりも落ちますね。
価格とデザイン重視ならという感じです。
3位:スピングルムーブ
- ドレス&ビジカジ、20代~50代、日本職人手作りの高品質&高機能で履きやすい
SPINGLE MOVE(スピングルムーブ)は広島生まれの日本を代表するスニーカーブランドの一つ。
スニーカーで人気な履き心地の良さと歩きやすさをビジネスシューズにも活かしています。
日本職人手作りによる高品質で足が疲れにくい歩きやすさを確保。
さらにドレスシューズの弱点をはっ水・吸湿・殺菌処理でカバー。
特にはっ水は強力で雨の日にも使えるレベル。
AOKIのシューズよりもさらに機能性を求めたい男性におすすめです。
4位:スーツカンパニー
- 若年層向けお洒落ベーシック、20代~40代、リーズナブルな割に品質も良い
スーツカンパニーもユニバーサルランゲージと同じく青山商事が運営するスーツ量販店。
洋服の青山よりも若者向けにトレンドを意識したデザインのアイテムが多く価格も安いのが特徴です。
ビジネスシューズは価格・品質・歩きやすさがいい。
価格の安さ重視ならユニバーサルランゲージよりもスーツカンパニーですね。
ビジネスアイテムを上から下まで全部揃えても安く済ませることができます。
さらにデザインや品質も価格の割には秀逸ですからね。
5位:スーツセレクト
- タイト若年層向けスタイリッシュ、20代~30代、靴もタイトなシルエットで魅せる
SUIT SELECT(スーツセレクト)はコナカが運営する若年層向けスーツ量販店ですね。
スーツはタイトなシルエットで人気を集めていますがビジネスシューズでもそれは同じ。
シュッと締まったフォルムがオシャレ感を演出しています。
靴にトンガリ感を求めている人にはたまらないデザインですね。
ベーシックな革靴もいいのですが特にお洒落だなと思うのがスエード系。
スエード系のデザインはこのランキングの中でも一番だと思います。
6位:ビズフロント
- お洒落ビジカジ、20代~40代、コーデ情報満載で女性ウケも良い
Biz front(ビズフロント)は女性目線でおしゃれなアイテムを提供している『メンズスタイル』が運営しているビジカジ専門ショップ。
アイテム数自体は少ないのですがベーシックな革靴よりも遊び心があるビジネスカジュアル用の革靴やスリッポンなどが揃っています。
革靴以外にもスエードスニーカーなどもオシャレですね。
さらにこれらがスーツ量販店を上回るの価格の安さが売っている。
チェックしておいて損はありません。
7位:AOKI(アオキ)
- ビジネス、全世代、機能性とコスパはNo.1クラス
AOKIは洋服の青山に次ぐ紳士服業界No.2のスーツ量販店。
ビジネスシューズは機能性が優秀なのが多いのが特徴ですね。
軽量・吸湿・はっ水・空気循環などでいつも快適な足環境を確保する。
もちろん、基本となる歩きやすさや足の疲れにくさなどのレベルも高い。
それに加えて2足目半額やWeb価格、アウトレット価格などのセールでさらに安くなることもある。
コスパ重視で選んでもトップクラスに安いのが特徴です。
8位:モダンブルー
- 海外高級ブランド中心、30代以上、海外有名ブランド中心のラインナップ
Modern Blue(モダンブルー)はビジネスシューズなどの海外有名ブランドアイテムを感動価格で提供する通販ショップ。
ハイブランドドレスシューズをなるべく安く買いたい場合におすすめです。
具体的にはパラブーツ・デュカルス・クロケット&ジョーンズ・サルヴァトーレフェラガモなどのアイテムがシーズンによって入れ替わる形。
価格が高いだけであって一際目立つデザインはもちろん、歩きやすさや疲れにくさも秀逸。
とにかく良い靴が欲しい男性向け。
9位:スプートニクス
- きれいめ、20代~40代、カジュアル靴に混じってお買い得なビジネスシューズも
スプートニクスはカジュアル服をメインにビジネスアイテムや男性小物なども全般的に取扱うセレクトショップ。
デザインはキレイめ主体ですね。
靴に関してもスニーカーなどに混じってビジネスシューズやスエード靴なども取扱っています。
しかもスーツ量販店などよりも安いのですよね。
さらに写真付きでコーディネート情報も充実しているのでファッション初心者にも優しい。
ネックは靴は全部ひとまとめで並べていて、ビジネスシューズのみをピックアップできないところ。
10位:REGAL(リーガル)
- ドレス、20代以上、高品質・高機能
REGAL(リーガル)は日本を代表する革靴ブランドの一つ。
百貨店などによく置いてあるので名前ぐらいは知っている人も多いはず。
防水性抜群のゴアテックスを使用した雨の日や歩きやすさ・通気性などの機能性を追求。
高機能ビジネスシューズの中でもトップクラスの存在です。
デザインもシンプルながらドレス感があるのでオシャレ。
価格が高いのがネックですがそれだけの価値があることは間違いないブランドです。
11位:マガシーク
- ブランドごとに多種多様、20代~50代、店舗数ではABCマート以上
MAGASEEK(マガシーク)はデパートやファッションビルによく入っている有名ブランドや大手セレクトショップの商品をまとめて取扱う大型通販サイト。
ビジネスシューズではタケオキクチ系・アーバンリサーチ・グラベラ・サンエーフットウェア・シップスなどが人気ですね。
まとめて比較できるのはもちろん、それぞれの店舗で個別で買うより品揃えがいいのも魅力。
なにしろ新作だけでなく店舗ではあまり取扱わない旧作も取扱っていますから。
また、セールも積極的に行っているのでネットで買うが安く手に入りやすいという特徴も。
サイズを試着できない点も返品で対応しています。
12位:はるやま
- ビジネス、全世代、MAX70%OFFのアウトレット商品も多数
はるやまも紳士服業界の中では大手の存在。
最大の特徴は価格の安さですね。
定価が安い上にセールも豊富でさらにアウトレット商品も豊富ですから。
ビジネスシューズはスーツ量販店であってもあまりセールやアウトレットは多くないのですが。
ただし、コスパの良さ以外は大きな特徴がないのも事実。
デザインや機能性を求めるならランキング上位のブランドの方が上です。
13位:洋服の青山
- ビジネス、全世代、リーズナブルなものから上質なものまで
洋服の青山は紳士服業界世界No.1。
知らない人は少ない知名度の高さですよね。
最大の特徴は品質の高いアイテムをリーズナブル価格で提供している点。
品質とコスパ重視なら一番手堅いスーツ量販店ですね。
ネックはデザインがベーシックなものばかりという点。
これはビジネスシューズも同じでここが僕にはあまり魅力的に見えない要因です。
14位:コナカ
- ビジネス、全世代、アウトレットも少しアリ
コナカも紳士服業界の中では有名な存在。
ただ、九州の方では『紳士フタタ』の名前で展開していますね。
特徴は価格が安いコスパの良さと通気性などが良い履き心地の良さ。
機能性重視でビジネスシューズを展開しています。
価格に関しては定価は安いのですが、少しあるアウトレット商品以外はあまりセールをしないのがざんねん。
機能性に関してもランキング上位のAOKIの方が上ですね。
15位:タカキュー
- ビジネス、全世代、テーマが異なるブランドを複数展開
TAKA-Q(タカキュー)も老舗のスーツ量販店ですね。
一つの店舗にタカキュー以外のテーマが違う複数のブランドを取扱っているのが特徴です。
が、スーツなどと違ってビジネスシューズではブランドのごとの違いがそこまで見えないのがざんねん。
全体的に飾り気が少ないベーシックなデザインとなっています。
派手めなデザインのドレスシューズもありますがこちらは数が少なめ。
さらに価格の高い高品質なタイプもありますがちょっと決め手に欠けますね。
16位:ABCマート
- ブランドごとに多種多様、全世代、日本で一番有名な靴量販店
ABCマートは説明不要の靴の大型チェーン店ですね。
ここを利用したことない人はほとんどいないはず。
スニーカーなどのカジュアル靴はもちろん、ビジネスシューズも充実しています。
ビジネスシューズは雨の日対応・通気性抜群で蒸れない・歩きやすい・足が疲れにくい・幅広の足でも履けるワイドサイズがあるなど機能性が充実。
機能面では言うことなしなのですが、デザインが全般的にダサいのですよね。
ここがかなりアイタタタッと感じる。
機能面に関してもAOKIなどのスーツ量販店なら対抗できるレベルですから。
ビジネス・ドレスシューズの選び方&比較ポイント
メンズブランドを選ぶ前にまず大事なのはどういった靴が欲しいか決めること。
ベーシックなビジネスシューズなのか?それとも遊び心もあってカジュアルでも使えるドレスシューズなのか?もしくはビジカジなのか?
これによって選ぶアイテムやブランドも大きく変わってきます。
あとはデザイン・機能性・コスパのどれを重視するかですね。
三つ全部は無理ですね。
デザインと機能性を追求すれば価格は上がりますし、コスパ重視で安いのを選ぶとデザインか機能が犠牲になります。
コスパ重視で機能性も欲しいならAOKI・洋服の青山・はるやま・コナカといった全世代向けのスーツ量販店が一番おすすめですね。
あとはそれよりもデザインが落ちますがABCマートも歩きやすさ・疲れにくさ・はっ水・通気性などの機能が秀逸。
デザインとコスパ重視ならスーツカンパニー・PSFA・スーツセレクトといった若年層向けスーツ量販店が一番。
あとはマガシークで有名メンズブランドを安く買うという手も。
デザインも機能も両方欲しいなら価格は上がりますがユニバーサルランゲージが頭一つ抜けてますね。
高品質・高機能でここまでリーズナブルなセレクトショップもなかなかない。
もう少し価格が上がってもいいのならスピングムーブ・リーガルといったメンズブランドやモダンブルーといった高級ブランドメインの通販サイトもあります。
ビジカジであればビズフロントとスプートニクスといった感じです。