トルネードマートのリアルファー付きフードダウンブルゾン

今回は天神ビブレのトルネードマート店舗で購入した『リアルファー付きフードダウンブルゾン』☆
ブルゾンのカラーはオフホワイト、サイズはLL。
ちなみにその他のカラーはブラック・ネイビー・ボルドー、サイズはMとLが存在します♪
北九州市から福岡市に引っ越しての第一弾ですね。
北九州にはなかったこともあり、ついついトルネードマートに惹かれちゃいました(笑)
トルネードマートの尖がったデザインが好きなのですよね~。
僕のルックスと年齢ではさすがに全てトルネードマートというわけにはいきませんが、コーデの中に1つか2つ混ぜる程度ならまだまだアリかなと♪
カラーは無難にブラックかネイビーかなとも思ったのですが、せっかくトルネードマートで買うなら他にはあまりないオフホワイトにしてみました。
他の男性とは簡単には被りません(o^-‘)b
まあ、慣れるまではインパクトの強さがちょっと恥ずかしかったですが(笑)
この記事の目次
トルネードマートのリアルファー付きフードダウンブルゾンの特徴



トルネードマートのリアルファー付きフードダウンブルゾンの一番の特徴は光沢感☆
マットタイプのダウンが多い中、目立つ光沢タイプですからね。
カラーがオフホワイトだとこれがさらに目立ちます(笑)
また、カラー以外はオーソドックスなデザインですが、腕と肩の部分はキルティングデザインとなっています。
フードはよくある取り外し可能タイプ(o^-‘)b
僕は基本的にフードは嫌いなので取り外して使います。
前のファスナーは上からも下からも開けられるタイプ♪
下を少し開けておくと、電車などでダウンを着たまま座る時に便利ですね。
また、ポケットにファスナーが付いてないのも個人的に好き^^
ファスナー付きのポケットだと、手をポケットに入れる時にギザギザの部分が当たって痛いので。
普通に出掛ける時は手袋を持っていけば問題ないですが、ちょっとコンビニ行く時などは手袋を持っていくのは面倒(´Д`)
なので、ちょっと出掛ける時でも便利で暖かいアウターを探していたのですが、その点でこれは当たりでした。
ダウン70% ・フェザー30%と、羽の品質も良いので保温性も高いですし(^-^)
中綿だとたしかに価格は安いですが、保温性は低いですから。
トルネードマートのリアルファー付きフードダウンブルゾンの参考コーデ①

ここでは、トルネードマートのリアルファー付きフードダウンブルゾンの参考コーディネート例を紹介☆
近くにサッと出掛ける時など、ダウンを脱ぐことがなければこのコーデ。
定番ジーンズなど、色の濃いパンツを選んでおけば間違いありません(o^-‘)b
オフホワイトなどの明るいカラーを上に持ってくる場合、パンツも淡いカラーにすると全体的にぼやけてしまいます。
オフホワイトの鮮やかなカラーを活かすためにも、パンツは濃いカラーのものを選びましょう♪
ちなみにダウンの下はなんでもOK。
脱ぐことがなければ寝間着でもいいですしね(笑)
サッと簡単に暖かさとファッション性を両立してくれるコーディネートです。
参考コーディネート②

こちらではダウンブルゾンを脱ぐことを想定したコーディネート例を紹介☆
パンツは上と変わらず濃いカラーのものを選ぶのが基本ですね。
なかに着るアイテムとしては、やはり冬の定番ニットがベター^^
保温性重視ならセーター、着回しさ重視ならカーディガンといった具合に。
カラーは画像のようなレッド系がおすすめですね♪
オフホワイトにも映えますし、赤は暖色で冬とも相性が良いですから。
また、レッド系を着こなしている男性は少ないため、ここを着こなせると強い味方となってくれます( `ー´)ノ
トルネードマートのブランド評価レビュー詳細へ
画像の赤カーディガンの取扱いブランド情報へ
画像のグレーパンツの取扱いショップ情報を見る