

メンズファッション初心者脱出コラム⑮:定番トップス編
この記事で分かる目次
コラム⑮のテーマ:最初に揃えたい定番トップスアイテム
- カジュアルシャツ
- テーラードジャケット
- カーディガン
- パーカー
カジュアル服編:メンズファッション初心者脱出コラム⑮では、最初に揃えたい定番トップスアイテムについて解説します。
ちなみにトップスとは、上半身に着る衣服の全般を指しますが、このブログではテーラードジャケットやシャツなどをトップス、コートやダウンジャケットなどをアウター、カットソーやTシャツなどをインナーと呼びます。
カジュアルシャツ(まずは白シャツ)

メンズの鉄板アイテムとも言えるカジュアルシャツ☆
1枚でも着れますし、下にカットソー・Tシャツなどのインナーを着れば上着としてもOK^^
冬になれば、コートなどのアウターなどの下にも着れると、ほぼ1年を通して使える万能アイテムです♪
これほど使い勝手の良いアイテムなので、メンズファッション初心者が最初に揃えたい定番トップスというわけです( `ー´)ノ
その中でも一番に揃えたいのが白シャツ☆
白はスーツのワイシャツでも一番使われる鉄板カラーです。
白はどんな色とも合わせやすい万能カラーですからね♪
なのに、初心者はもちろん、中級者以上でも白シャツを持っていない人がなんと多いことか(もったいない)
白は清潔感も強く女性ウケも良いですから(o^-‘)b
長袖と夏用に半袖を揃えておくと完璧です。
定番はボタンダウンのオックスフォードシャツ☆
質の良いシャツを一つ持っておくとコーデが引き締まり♪
価格が安い商品を買う場合は、襟やボタン部分に遊びがあるアイテムを選ぶようにしましょう!
シンプルなアイテムほど質の差が明確に出るので、価格(質)が下がるものはデザインで誤魔化すの基本です^^
白シャツの次はカラーか柄物

白の次に揃えるのなら、他のカラーの無地か柄物。
白以外の鉄板無地カラーは、黒・グレー・ネイビー・その他のブルー系、柄物であれば、チェック・ボーダー・ストライプ。
僕のオススメは、無地なら深いレッド系・柄物ならストライプです( `ー´)ノ
コーディネートに幅を持たせるため、無地であれば定番カラーは避けたい(白があるので)
となると、男性人気が高いブルー系を選ぶ人が多いですが、ブルー系を選ぶ男性は非常に多く、もはや男性にとってブルー系は定番カラーと言っても過言ではないでしょう(^_^;)
逆にレッド系は着ている男性は少なく、さらに暖色(暖かさを感じさせる色)のため寒色(寒さを感じさせる色)のブルー系よりもコーディネートがしやすいというメリットがあります♪
ただし、レッド系といっても真っ赤な派手なものでなく、ワインレッドなどの深めのレッドを選びましょう。
こういったカラーは色気もあり、なおかつ着ている男性も少ないからことから、けっこう女性ウケが良いですよ(経験談)
とはいえ、夏の半袖シャツの場合はレッド系は暑苦しいので、夏はブルー系がおすすめです。
柄物ならストライプ

柄物シャツの定番と言えばチェックのシャツが人気です。
しかし、実はチェックシャツは非常にコーディネートが難しいアイテムなのです(^_^;)
そのため、メンズファッション初心者のうちは敢えて選ぶ必要はありません。
コーデがしやすくおすすめの柄物シャツはストライプ☆
ストライプはスーツのワイシャツでは無地の次に人気のカラー♪
女性ウケも良く、無地コーデとの違いも出しやすいので、こちらも一つ持っておくと便利です(o^-‘)b
夏用にポロシャツも忘れずに

夏はポロシャツが映える季節☆
1枚で様になり、なおかつ通気性も良いという夏の鉄板アイテムです♪
ポロシャツと言えば、ラコステ・ラルフローレン・フレッドペリーの3ブランドが有名ですが、なかでもラコステが頭一つ抜けている印象。
ラコステのポロシャツは値が張りますが、質が良いため1枚持っておくと便利です♪
安く済ませたい場合はカジュアルシャツの時と同じく、カラーやデザインで誤魔化せるものを選ぶようにしましょう^^
カラーは(夏用の)カジュアルシャツとは違うものを選び、コーディネートに幅を持たせるのが吉(o^-‘)b
夏にも使える長袖ビズポロでコストダウン

夏に長袖シャツを腕まくりして着用するという方法もあります☆
この腕まくりがお洒落という人も多く、コストダウンだけでなくファッションとしてもおすすめなスタイルです♪
問題は夏場の暑さですよね(^_^;)
ハッキリ言って、普通の長袖シャツを腕まくりしただけでは暑いので、夏場には涼しいビズポロを着用しましょう(o^-‘)b
ビズポロとは、ポロシャツと同じ夏場でも涼しい鹿の子素材で作ったドレスシャツのこと。
その名の通り、ビジネスにも使えるので、オンにもオフにも使えるアイテムとして人気を集めています^^
使いやすいだけでなく、清潔感やフォーマル感が高いため、非常に女性ウケが良いアイテムでもあります♪
夏を涼しくお洒落に彩る7分袖リネンシャツ

ビズポロ以外にも夏に涼しく着れるのがリネン(麻)シャツやコットンリネン(綿麻)シャツ☆
麻は通気性が良く吸収速乾性も高いですから。
リネン系シャツならインナーなしで1枚で爽やかに羽織ることも可能です(o^-‘)b
また、リネン系シャツで多いのが7分袖。
7分袖は半袖よりもシルエットが綺麗でお洒落^^
さらに長袖よりも腕まくりして着やすく涼しい。
半袖と長袖のイイとこ取りしたようなシャツで、女性ウケも高いのでお洒落好きの男性からの人気も高い( `ー´)ノ
テーラードジャケット

テーラードジャケットとは、スーツの上着のようなジャケットのこと。
もちろん、二つは違うものなので、スーツの上着をそのまま使うのはNGです(゚Д゚)ノ
男性の服装でもっとも評価が高いのはスーツ姿☆
テーラードジャケットはそのスーツ雰囲気をカジュアルに持ってこれるのが最大の魅力です♪
テーラードジャケット・白カジュアルシャツ・スラックスでコーディネートすれば、服装が緩い職場であれば、仕事着としても使えるぐらいですから(o^-‘)b
使いやすく、さらに羽織るだけで大人感や誠実度をアップしてくれる( ゚д゚ )
とりあえず、テーラードジャケットを羽織るだけでも全然印象が違いますから。
そういったことから、特に30代以上の大人男性であれば、必ず一つは持っておきたいところです( `ー´)ノ
定番カラーはスーツと同じく、黒・グレー・ネイビー。
黒が一番人気ですが、冬場にコート(こちらも黒が人気)などを羽織ることを考えると、個人的にはグレーがおすすめです☆
また、黒のジャケットはフォーマル感が強く堅苦しいため、カジュアルが強いグレーの方がコーディネートもしやすいですよ^^
こちらも上質なものの方がいいですが、テーラードジャケットは価格が高いため、最初は安いアイテムから購入する方がベターです。
カーディガン

ニットアイテムは昔から定番ですが、保温性のアップに伴い、薄手のカーディガンがダントツの人気♪
テーラードジャケットの代わりにシャツの上に羽織ったり、冬場はその上にテーラードジャケットやコートを羽織ったりと、夏場以外の季節で大活躍(o^-‘)b
使いやすくコーデがしやすいだけでなく、優しいイメージが女性にも人気のアイテムです☆
カーディガンの定番カラーも黒・ネイビー・グレーですが、ここは敢えて明るいカラーを選びましょう。
なぜなら、冬場は全体的に暗めのコーデになりがちなので、そこで明るいカラーのカーディガンを差し色(ベースとなる基本色に加えるアクセント色のこと)として使うのです( `ー´)ノ
おすすめのカラーはブルー系とレッド系、もちろん個人的におすすめなのはレッドです(笑)
ただし、カジュアルシャツのように深めのレッド系ではなく、カーディガンでは原色に近い明るめのレッド系となります。
パーカー

パーカーもメンズファッショントップスの定番アイテムの一つ☆
ただし、カジュアル感が強いため、好き嫌いが大きく分かれるアイテムでもあります。
キレイめやコンサバ系などのカッチリした服装が好きな人には嫌いな人が多いですね(僕もその一人)
そんな時は画像のようなキレイめなパーカーをチョイスしましょう♪
よくある無地やワンポイントのパーカーはどうしてもカジュアル感が強くなりますから(汗)
そんな時にこういった大人に魅せられるデザインが役立ちます^^
画像のアイテムはパーカーとカーディガンを合体させたようなアイテムですね。
カーディガンの上品さとパーカーのカジュアルさがうまく融合されています( `ー´)ノ
さらによりニット感が強いもの、オーソドックスなタイプならボーダーデザインなどがおすすめです。
メンズトップスの基本は以上のアイテムで十分( `ー´)ノ
普通にお洒落な服装をするのなら、以上の定番メンズトップスがあるだけで十分(o^-‘)b
あとはコーディネートで変化を付けたり、この定番メンズトップスの中からアイテムを増やしていきましょう☆