

ビジネスマン時代は見た目でハッタリを利かせていたタクです。
今回はそんな仕事がデキるビジネスマン風に見せるためのメンズスーツの選び方の心得について。
実は見た目だけでも印象は大きく左右されるんです。
この記事で分かる目次

メンズスーツブランドおすすめランキング
メンズスーツのおすすめショップを専門量販店・通販ショップ・ブランド・セレクトショップ・その他の総合チェーン店などに分けて人気ランキング形式で紹介しています。
人は0.1秒で他人を判断する
ビジネスマンは見た目が命と言っても過言ではありません。
というのも、人は他人を見た目で判断しているから。
しかも、初対面の相手はたったの0.1秒で判断しているというから驚きです。
0.1秒ではその他のことは何もすることができません。
さらに、第一印象はその後はよっぽどのことがないと覆ることがないというから、さあ大変。
ビジネスにおいては、信頼できるかどうか、仕事ができるかどうかをたったの0.1秒で判断されてしまうのです。
しかも、その第一印象が悪かったら、その評価を覆すには、よっぽど仕事で活躍するしかない。
同じ会社内の相手であれば、挽回する機会はまだまだありそうですが、営業先や取引先など、最初の1回で勝負が決まってしまうこともある。
デキるビジネスマンはまずは見た目が命と言っても過言ではありません。
もちろん、見た目だけだと、その後の落差で評価が急降下しますので、実力も付けていかないといけませんが、とにもかくにもまずは見た目からというのは間違いありません。
仕事がデキるビジネスマン風に見せる方法
第一印象は見た目と服装で決まる。
であるならば、デキるビジネスマンに見せるためにはどうすればいいか?
仕事においては高そうなスーツを着る。これが一番。
これが女性ウケとかだったら、またこれとはちょっと違うのですが、仕事においてのデキる感や信頼感は高そうなスーツを着るに尽きます。
これに関しては実験データも出ていて、会社の採用面接を受けた時、高そうなスーツを着ていた人はそうでない人に比べ、あきらかに採用率が上がったそう。
高そうなスーツを着ている=お金を持っている。
お金を持っている=成功しているというイメージがあるためでしょう。
人は中身や能力の方が大事なんてよく言われますが、悲しいかな、第一印象においては圧倒的に見た目で決まってしまう。
どんなに中身や能力が高くても、まずは見てもらえないと始まりませんからね。
そういった意味では、外見を良く見せることも、デキるビジネスマンにとって大事なスキルと言っても過言ではありません。
中身や能力を磨くように、見た目も同時に磨くのです。
大事なのはブランドではない
ただし、デキるビジネスマンに見えるように着るのは、高めのスーツであって、必ずしも高いスーツである必要はありません。
分かりやすく言えば、高級ブランドということですね。
アルマーニなどの仕事着としては使えない海外の高級ブランドはもちろん、仕事着としても使える百貨店などに入っている日本の高級ブランドである必要もありません。
高そうに見えればいいので、品質が良ければ高級ブランドである必要はないということです。
これ似てるとようで違います。
というのも、有名ブランドはその価値を高めるために、広告や都心の一等地に店舗を構えるなど、宣伝費に多くのお金を使っています。
誰もが知っている有名ブランドは、商品の価格や人件費などにプラスして、この莫大な広告宣伝費、いうなればブランド料が上乗せされているから。
つまり、有名ブランドで買うのと、ブランド料を上乗せしていないショップで買うのとでは、同じ品質でも価格はまったく違います。
2倍・3倍は当たり前、場合によっては10倍近く違うこともあります。
そして、デキるビジネスマンに見えるかどうかは、どこのブランドで買ったかではなく、高そうに見えるスーツを着ること。
であれば、同じ品質ならなるべく安く済ませましょう。
賢く買物をするのは、仕事だけでなく、人生全般において大事なことですから。
メンズスーツの選び方の心得&おすすめのショップ
デキるビジネスマン風に見せるためのメンズスーツの選び方の心得は、高く見えるスーツをなるべく安く買うこと。
もちろん、高いお金を出してもいいのなら有名ブランドで買ってもいいですが、ビジネスの場合は高級ブランドはあまりおすすめしません。
なぜなら、仕事や面接においてスーツのブランドを聞かれることも早々ありませんし、聞かれたとしても金持ち=悪いイメージのある日本の場合、高級ブランドを着たところで、あまりいい印象を持たれませんから。
わざわざ高いお金を出して、周りからマイナス評価をされるようなら、ブランド力が落ちても同じような高品質をスーツを扱っているショップで買うのが一番でしょう。
カジュアル服においても、たしかに高級ブランドは一見女性ウケが上がるような感じがしますが、寄ってくるのはお金目当ての人だけ。
それを考えると、本質的にはおすすめしませんね。
具体的なおすすめショップとしては、洋服の青山と同じ系列のセレクトショップユニバーサルランゲージがおすすめ。
高品質のアイテムを安く提供しているのが魅力。
場合によっては、有名ブランドと同じような品質のスーツを、半額から1/3以下で売っていることも珍しくありません。
その他にも、スーツ量販店にも実は高級ラインがありまして、これらは有名ブランドに負けないレベルの高品質。
スーツ量販店と思って侮ってはいけません。
しかも、高品質でありながら、有名ブランドよりもかなり安い。5万円以下で買える高品質スーツが揃っています。
デザインの良さと品質で選ぶなら、スーツカンパニーとPSFAがおすすめですね。
身だしなみも服装並に大切
また、ファッションは服だけでは完成しません。
どんなに高そうなスーツを着ていても、身だしなみがしっかりとしていないと全て台無しですから。
基本となるのは髪型とヒゲなどのムダ毛処理。
服装と同じく、顔周りは特に清潔感を保ちたいところ。
さらに、肌の調子や髪の調子を整えておくのも必須。
どんなに髪型やムダ毛処理が完璧でも、肌がざらざらで頭皮がフケだらけでは、清潔感が大幅ダウンで不健康そうですから。
男性も洗顔と保湿の基本的なスキンケアはやるべき。
あとは野菜をしっかり食べるなどしておけば、これだけでもかなり肌の調子は変わってきますから。
あと、ヒゲ脱毛は毎日の髭を剃る手間が減るだけでなく、ヒゲ剃りによる肌のダメージも軽減されるためおすすめですよ。
他には、薄毛は女性モテだけじゃなく、ビジネスにとってもマイナス。
服装と同じく、薄毛も仕事のできるできないの見た目の印象に関わるみたいです。
薄毛は進行するとAGA治療するなどしないと改善はしません。
そうなる前に、日頃から頭皮への負担の少ないシャンプーを使うなどの対策はしておきましょう。